人間関係の破綻によって後悔が生まれるのは、失ってから自分自身が気づけなかったことで相手の思いや大事さに気づかされたり、愛情に気づかされるからです。
なのでそうならないためには、感情だけに左右されず、今の二人の関係に何が残っているのかを冷静に考える必要があります。
そこで今日は私がみなさんに後悔しない別れ方を一つお伝えしようと思います。
短い内容となっているので少々お付き合いください。
・
・
・
後悔しない別れをする為には、簡単に言えば引き算をすれば良いのです。
少し詳しく言うのであれば、今まで自分に与えたり費やしてくれた優しさや思いやりや愛情や時間や労力、そしてたくさんの思い出というポジティブな要素。ここから喧嘩や裏切りやすれ違いなどで感じた怒りや悲しみや苦しみや辛さというネガティブな要素を差し引くのです。
そして、結果的にポジティブな要素が多く残るのであればその関係はなんやかんやで続けるべきですし、そこでマイナスだと思うのであれば、その関係は終わらせるべきだと考えるのです。
基本的に別れにおける後悔というのはこの引き算を誤ったことで生じます。
もしくはその引き算を頭の中でそもそもしなかった場合に起こるのでしょう。
私はここで別れる時には引き算で考えるべきだと伝えていますが、そんなことをわざわざ言わなくても実際にはみんな気づいていないだけで無意識のうちに頭の中で引き算を行っている場合は多いです。
ただ、そこで怒りや悲しみなどという感情であったりが邪魔をして正しく引き算をさせてくれないことで当時は想像以上にネガティブな要素が大きいと思っていたにもかかわらず、別れていざ冷静になってみるとポジティブな要素に気づいて後悔をしてしまうという誤った答えに導くのでしょう。
そしてこの失敗が別れてから相手の大切さに気づいたという後悔を生むんですよね。
しかし、相手側には「フラれた」という一つ大きな感情でも左右されない大きなネガティブな要素が存在してしまうことで立ち直ることが早かったり、割り切られてしまうため、自分が相手の大切さに気づいた時にはもう元に戻れないと言うパターンは良くあります。
そうならない為にも無意識のうちにしている頭の中での引き算を意識的に正しく行う必要があるのです。
そこで自分の中で一つの答えを出すことができれば自分の背中を押してくれますし、傷つけられて別れを考えていた人であれば前を向くきっかけになってくれます。
要はどのような結果になっても後悔さえなければ必ず立ち直れるということだけ頭の中に入れて恋愛をしてみてください。
別れることが悪いことではありませんし、逆もそうですが、結局は目先の感情でなくて長い目で見た時に自分が幸せになれる選択を正しくする必要があります。
大切なものを失い、それがもう2度と手に入らないという現実は想像以上に自分を苦しめますので、できる限り後悔は人生では経験しないことが大切ですからね。
まあやはり私がSNSを通して何度も伝えている通り、恋愛というものは自分を大切にしてくれる存在を手放さず、自分を雑に扱う存在から離れる。ということさえ忘れなければ後悔が生まれることはありません。
色々と悩むことはあるとは思いますが、どうかこれだけは頭の片隅にでもおいておいてください。
みなさんの恋愛が少しでも良い方向に進むことを心から願っています。今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
是非noteも読んでみてね!!



《Twitter》

コメント