みなさんこんにちは、せったーくんです。
付き合っている中で「この人と付き合っていて良いのか」「自分は幸せになれるのか」「別れたほうが良いんじゃないのか」と悩んでしまっている人もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
ということで、今回はそんな悩んでいる人たちが本当に恋人と別れるべきなのか、そしてどうしたら幸せになれるのかを一緒に見ていこうと思います。
恋人と別れるべきか、悩んでいる人へ。

彼氏や彼女と何か合わないと感じたり、この人とはきっと続けていけないと感じてしまいながらも恋愛をしているという人は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
頭の中では何度も別れるべきか頭によぎるけども、今までの思い出もあるし、完全に嫌いになったわけでもないからなかなか別れるという決断ができなかったりするもの。
ということで今回は、彼氏や彼女と別れるべきかが分からない人の為に診断を準備したので、そちらを参考にしてみてください。
さらに、恋人に別れる前に試したいことや、こういった別れの危機を乗り越えていく為に大事なことについても一緒にお教えしていこうと思います。
彼氏・彼女と別れるべきか分からない時に行いたい診断

別れるべきか別れないべきか思い悩んでいるものの、別れる基準がないとなかなか別れるべきかなんてわからないですよね。
ということでここでは、彼氏や彼女と別れるべきがか分からない時にしておきたい診断をご紹介していきます。
《恋人と別れるべきか診断》 お金を貸している
お金の管理ができていない人には将来性がありません。
そして、ましてや将来一緒に歩むべき人にお金を借りている時点でよくありません。
「じゃあ誰にお金を借りたらいいの?」と思う人もいるかもしれませんが、そもそもお金なんて人に借りるモノではありません。
中学生や高校生ならまだしも、20歳を超えていたり社会人になっているにもかかわらず、人にお金を借りてしまうような人とは絶対に良い恋愛はできませんよね。
モノを大事にできない人は恋人を大事にできないという言葉は個人的にあまり関係ないと思いますが、お金にだらしない人には間違いなく恋人を幸せにすることはできないでしょう。
もしもあなたの恋人がお金にだらしないような人であれば、説得するなどしても変わらないようであれば別れるべきです。
《恋人と別れるべきか診断》 相手の言動にストレスを感じる
ただ一緒にいるだけなのに相手の何気ない仕草や、普段と変わらない言動にストレスを感じてしまっているのであれば、気づいていないだけでもうすでにその人のことは好きではないのかもしれません。
「好きだよ」なんて恋人から言われたら間違いなく嬉しいような言葉ですら不快感を覚えてしまうのであれば、もうあなたの心は完全に冷めきっています。
きっと日に日にそのストレスや不快感は増していくことでしょう。
また、そういった相手に対して負の感情を持っていると、関係も徐々に悪化していったりするもの。そうやってもうすでに愛想が尽きていて、もう一緒にいてもストレスに感じてしまうという場合であれば、面倒なことになる前に別れてしまうのも賢い判断なのかもしれませんね。
《恋人と別れるべきか診断》 相手に浮気癖がある
残念ながら浮気が治ることはありません。
というよりも、治ったところで幸せになれるとあなたは断言できますか?
好きだった人に裏切られて、他の異性と体の関係を持ったという事実を忘れることははたしてできるのでしょうか。
もしも忘れられるというのであれば、浮気を本気でしないように説得すれば良いのですが、忘れられないのであれば間違いなく別れるべきでしょう。
浮気をされた場合にはフラッシュバックといって、その辛かった過去をなんども思い出してしまいます。その人と肌を重ねている時も、一人でさみしい夜も、とびきりに楽しい日も。
そんな後遺症を植え付け、今後も浮気をするかもしれない人と一緒にいる必要はありますか?
ぜひ一度冷静になって考えてみてください。
《恋人と別れるべきか診断》 相手の束縛が激しすぎる
適度な束縛は恋人を守る為の手段でもありますし、愛を感じられるので良いかもしれません。
ですが、行き過ぎた束縛はもはやあなたのことではなく自分の為のモノでしかありません。
そもそも束縛というモノは相手に言われてするものではなく、自分で自分にするのが理想的な状態。もしもあなたが浮気をしたり異性との関係で恋人を傷つけ、別れずに一緒にいてもらっているという立場なのであれば、付き合っていく上では我慢して当然ですが、そうでないのであれば過度な束縛からは逃れたほうが良いかもしれません。
そのままずっと束縛されていると自分のしたいことだけでなく、仕事や友人関係、休日などにも支障をきたしてしまうかもしれません。
そうして心身ともにボロボロになってしまって後悔する前に、しっかりと相手の束縛が自分のためのモノなのか、それとも相手の為のモノなのかを冷静に判断しましょう。
そして、もしもあなたへの束縛が理不尽なモノであるとわかったのであれば、束縛が激しくなる前に別れましょう。
《恋人と別れるべきか診断》 相手の喜びや楽しさを共感できない
好きな人が喜んでいる姿や楽しんでる姿って見ていて嬉しくないですか?
一緒にいて喜んでいる姿や楽しんでいる姿を見て嬉しくなるのは、シンプルに相手のことが好きだから芽生える感情です。
ですが、本来恋人として共感できるそういった感情が共感できないようになってしまっているのであれば、もう恋人への愛が冷めてしまっているのかもしれません。
確かに性格などによって、負けず嫌いな人であればなかなか人の喜びや楽しさを共感できないかもしれません。ですが、恋愛において恋人の喜びや楽しさに共感できない場合はあなたが未熟であるのか、恋人に原因があるのかの二択です。
そして、もしも後者の場合に恋人の何が自分にとって腑に落ちないのか考えてみてください。
小さい理由ではなく決定的な理由をしっかりと探してみてください。
そこで何か原因がわかった場合には、その部分を直してもらうしかありませんし、もしも何も思い当たらないのであれば、単純にもうあなたは恋人のことが好きではないのでしょう。
《恋人と別れるべきか診断》 相手の趣味を受け入れられない
「相手の趣味が理解できない」というのであれば問題ありませんが、「相手の趣味が気持ち悪い」とか「やめてほしい」と思っているのであれば、別れたほうが良いのかもしれません。
きっと恋人が趣味にのめり込めばのめり込むほど嫌悪感を感じ、それはやがて軽蔑のような感情に変わります。
基本的に趣味を否定することは何があってもいけないことです。
ですが恋人の趣味に対して嫌悪感を感じてしまうというその感情を我慢してしまうと、間違いなく今後どこかで衝突する機会があるでしょう。
同棲した時、結婚した時、趣味にお金を費やしている姿を見た時には間違いなく不快感を感じてしまうはずですし、きっとトラブルの原因になってしまいます。
ふと考えた時に、どうしても恋人の趣味に対して嫌悪感を感じてしまってそれがストレスだと感じてしまう場合には、別れることも視野に入れておいたほうが良いのかもしれません。
《恋人と別れるべきか診断》 心を開けない
恋人に気を使ってしまってなかなか本来の自分が出せない。
もっと自分のことを知ってほしいのに、なんだかうまく話せない。
確かに性格によって、関係によってはお互い本当の自分を出すのには時間がかかったりするものです。
ですが、このまままったく進展のない関係がそのまま続いてしまうのであれば間違いなくあなたにとって居心地は悪いはずですし、根本的にその人とは合っていないのかもしれません。
それに、もしもこのまま関係を続けていっても心を開けないかもしれませんし、心を開けれなければ恋愛もうまくいくはずがありません。
これから先長い間一緒にいることを考えるとやはり居心地やどれだけ相手に心を開けるのかは非常に大事になってくるはず。もしどうしてもこの人とは一緒にやっていける気がしないと思うのであれば、早めに別れてあげましょう。
それが相手のためでもあるのです。
《恋人と別れるべきか診断》 結婚などの価値観が違いすぎる
基本的に価値観というものは皆違って当然。
育ってきた環境も性格も違うのですから、徐々に二人で合わせていくしかありません。
ですが、中にはそうやって合わそうと思っても合わせられないほどに異なった価値観を相手が持っているかもしれません。
そして、もしも二人で合わせられなくて、不安や不満に感じてしまうようなのであれば間違いなく同棲や結婚をした時に苦しむことになります。
価値観の違いはどちらが悪いというわけでもないので難しい問題ではありますが、もしも合わせようとなんどもお互い努力したけども厳しく、ストレスを感じてしまうようなレベルであるなら別れるという選択肢を選ぶことが賢明でしょう。
《恋人と別れるべきか診断》 暴力を振るってくる
この場合は今すぐに別れましょう。
暴力はどんなことがあっても絶対にダメなことです。
あなたが悪いことをしたから?相手を怒らせてしまったから?
そんなものは関係ありません。
たまに歪んだ愛しかたしかできずに、つい好きなのに暴力を振るってしまうというような人もいると聞きますが、そんな言葉もただの戯言ですので信じてはいけません。
そんなことを言ってしまう人は愛し方が歪んでいるのではなく、頭が歪んでいるだけでしょう。
どんな理由があろうとも、最も大事にしなくてはならない恋人に暴力を振るうなんて言語道断。
そこに愛はないのでさっさと別れてしまいましょう。

恋人に別れを切り出す前に試したい6つのこと

別れ他方が良いのかな…と迷っているかもしれませんが、もしかするとやり方次第ではなんとかなる問題であるのかもしれません。
ということで、ここでは恋人に別れを切り出す前に試すべきとを挙げていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
《別れる前に…》距離を置く
恋愛においてどちらかが冷めた時によく言う
「距離を置こう」という言葉。
一方的に恋人に告げてしまうのは絶対にNGですが、二人のためを思ってお互いが良いと思えているのであれば、これもまた関係を良くするための手段になります。
会わない期間に自分のどういった点を直すべきで、お互いが幸せになるためにはどういったことが必要なのか。
相手に言われるとあまりわからないようなことでも、自分一人で改めて考えてみると意外と納得できたりするもの。
そこでお互いが変わることができたら別れる必要はありませんよね。
むしろそうやって関係を見つめ直すことで、相手の大事さに気付けたり、愛が深まってくれるかもしれません。
なので、別れたくないけどどうしたらいいのかわからないという人は一旦距離を置いてみるようにしてみましょう。
《別れる前に…》相手がいなくなった時のことを考える
今は恋人に対して不満やストレスを感じてしまっているかもしれませんが、「相手がもしいなくなったら」と想像してみることで、今恋人同士でいられるありがたみを再認識できるかもしれません。
もし、恋人のことをまだ愛しているのなら、寂しさや辛さが込み上げてくるはず。
そこで恋人への愛も再確認できるはずでしょう。
また、失ってから大切さに気づいたという言葉があるように、恋人の存在がいつしか当たり前になってしまっていて、いなくなってしまうことを想像することが難しくなってしまっているかもしれいません。
ですが、そこで少し冷静に別れたらどう思うのか、本当に良いのかということをしっかりと考えてみましょう。
そこで恋人への愛に気付けるかもしれませんし、もうすでに冷めてしまっているということに気づいて、恋人と別れる決意をさせてくれるかもしれません。
《別れる前に…》相手のことを受け入れることができないか考える
なんだか余裕がなくて恋人に対してイライラしたりストレスを感じていたけど、一度冷静になって相手の嫌な部分を見つめてみると、意外と許せることだったりする場合もあります。
自分が思っていた以上に小さな不満だった場合には、伝えて直るものであればまったく別れるようなことではありませんし、自分が取り返しのつかないことをしようとしてたことにも気づけるはず。
逆に冷静になって考えてみても受け入れられないようなことや、我慢できないようなことがあるのでしたら、別れたほうが良いのかもしれませんね。
《別れる前に…》自分が変わる
別れるべきか否か悩んでいる人もいるかもしれませんが、もしかすると自分にも何か原因があったり、何かあなたが変わることで改善することができるのかもしれません。
実際に「相手が悪い!」と思っていても実は相手はこんなことを思っていて…
なんて場合もあるので、一旦自分のことを見つめ直してしっかりと改善すべき点を変えてみましょう。
あなたが変わったことを機に、恋人も何かに気づいてくれるかもしれません。
やはり「人を変えようと思ったのであれば、まず自分が変わる」という言葉があるように自分が変わってから相手に変化を求めるのが筋なのかもしれませんね。
《別れる前に…》友人に相談してみる
客観的な意見を聞くことで、今まで自分が知らなかったことに気付けたり、何か関係を良くするための方法を知ることができるかもしれません。
しかもよくあなたのことを知ってくれている親友であれば、あなたにただ共感するだけでなく、しっかりと客観的な意見も述べてくれるはずなので、きっと聞いてみて良かったと思えるはずです。
また、自分でなんでも抱え込んでしまう人だとその分自分のことをおろそかにしがちだったりするので、友達と関わることで狭くなってしまっている視野をもう一度広げて二人の関係について考えてみると良いかもしれませんね。
相談する時に注意すべきこととしては、やはり自分の口から話すと相手の悪いところを挙げてしまって、自分の悪いことなどは言わないという人が多いので、愚痴ではなく相談をするのであれば自分の至らない点もしっかりと話すようにしましょう。
倦怠期の場合は!?

何となく自分の気持ちが盛り上がらないことで、別れるべきか悩んでいる場合、その原因はもしかすると「倦怠期」かもしれません。
特に、同棲中や遠距離恋愛中のカップルや、極端に一緒にいる時間が多かったり少なかったりする地倦怠期が訪れやすいと言われています。
ということで、ここでは倦怠期を乗り越えて、彼氏や彼女と今後も付き合っていく時の対処法について解説していきます。
《倦怠期の場合は!?》いつもと違うデートをしてみる
倦怠期というのは、言ってしまえば関係がマンネリ化しているということ。
いつもおうちデートだったり、近くでショッピングをしたりカフェに行ったり。
そういったデートは続けていてもあまり面白くもないですし、新鮮味もないですよね。
そんな時にはいつもと違うデートをしてみるのも良いかもしれません。
子供以来あまり言っていなかったような遊園地に行ってみたり、夜に行く水族館のショーなんかも魅力的ですよね。
そのほかにもお花畑に言ったり、夜景を見に行ったり。
いつもとは違った少しドキドキするような場所に行ってみると、新鮮味を感じられて二人の関係にも良い影響を与えてくれるかもしれませんので非常にオススメですよ!!
《倦怠期の場合は!?》自分の時間を大切にしてみる
一度別れたいと思ってしまうとネガティブなことしか頭に浮かばないようになってしまって、そのまま倦怠期を過ごしてしまっているかもしれませんよね。
そんな時には自分だけの時間を設けて趣味などに没頭してみましょう。
そうやって一時的に恋人から離れることで頭の中がリフレッシュし、視野を広くすることができるかもしれません。
一度頭の中の負の感情をリセットしてあげることで心にも余裕が出てきますし、また違った接し方ができるでしょう。
もしもそうやって自分の時間を設けることによって心に余裕ができたり、心に余裕が持てるようになるのであれば、二人の関係の中に自分の時間をしっかりと設けてあげると関係がまた変わってくるかもしれません。
《倦怠期の場合は!?》二人で思い出を振り返る
倦怠期の場合は、良くも悪くも今しか見れていません。
そして、そんな中で相手に対してストレスや不満があるのでしたら、きっと先のことなんて観れるわけがありませんよね。
ならば思い出を振り返ってみてはいかがですか?
付き合いたての頃はどんな気持ちだったのか、初デートはどこに行ったのか。
二人で撮った写真を一緒に見返してみると良いかもしれませんね。
そして懐かしい場所に行ってみれば、きっと昔感じていた恋人への忘れかけていた思いに気付けるかもしれません。
言葉ではなく行動から愛を考える

いろいろとここまで見てきたけどいまいちしっくりとこない。
やっぱり別れるべきなのかわからないという方は、恋人の行動を思い返してみてください。
あなたに対しての「好き」という言葉。
「愛している」という言葉。
「結婚しようね」という言葉。
これらの言葉に対して行動は伴っていたのでしょうか?
「好き」と言ってくれてはいるけどいまいち大事にされている実感はないし、「愛してる」と言ってはくれるけど付き合いたてと今の恋人では何が違うのかわからない。
そして「結婚しようね」と言ってくれているけど、今の関係から全然将来のことなんて想像できないし、不安でしかない。
という場合には言葉に行動が伴っていないのかもしれません。
言葉に重みがないのは行動が足りていないからで、行動が足りていないのは愛が足りていないから。
そう考えたときに、あなたの恋人の行動はどうですか?
愛されていると感じられますか?
ぜひ一度考えてみてください。
最後に

いかがでしたでしょうか?
結局は恋愛で最も大事なことは自分がどれだけ幸せでいられるのか。
誰かのために自分を抑えるのではなく、自分がいるだけでその人のためになっている。
そんな恋愛ができているのか、今一度冷静になって考えてみてください。
今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
是非noteも読んでみてね!!


《Twitter》
コメント