彼氏の誕生日が近づいている!そう気付いたらなかなか焦ってしまいますよね。
ということで今回は、そんな彼氏に贈る誕生日プレゼントについて一緒に考えていきたいと思います。
どのようなプレゼントを渡すと喜んでくれるのか、そしてどのような方法で渡すのか、そしてそのほかにも誕生日プレゼントを渡すために大事なことについて皆さんにお伝えしていこうと思います。
それでは早速一緒に見ていきましょう!!
彼氏への誕生日プレゼントの選び方のポイント

まずはじめに、彼氏に贈る誕生日プレゼントの選び方のポイントをいくつか見ていきたいと思います。
どうせプレゼントを渡すのであれば、しっかりと相手に喜んでもらえるものが良いですよね。
決して高ければいいというものでもありませんし、だからと言って安すぎてしまってもがっかりさせてしまうことも。
まずはしっかりと彼氏に誕生日プレゼントを送るポイントを一緒に理解していきましょう!
《彼氏へのプレゼントは…》プレゼントの予算は相手を参考に
プレゼントを選ぶ際に、最初に値段が気になるかと思います。
あまりにも高すぎてしまうと、相手にもプレッシャーになってしまいますし、自分が来年またプレゼントをあげるときに少し苦労してしまったりしてしまいます。
最も良い値段の決め方としては、彼氏にもらった誕生日プレゼントの値段を参考にするということ。
例えば彼からもらった誕生日プレゼント代がおおよそ5万円程度だったとしましょう。
彼が普通の人であれば、少し相手を立てる意味を込めて35000円から45000円あたりで収めておくのが良いかもしれませんし、見栄っ張りだったりプライドの高い男性でしたらもう少し予算を押さえておくのも良いかもしれません。
もしも付き合いたてで彼からプレゼントをもらった経験がないという場合には、彼氏に「何が欲しい?」と聞いたときの回答を参考に予算を考えたり、そこまで張り切り過ぎないように気をつけておきたいところかもしれませんね。
ここで簡単に雑誌を参考にした、彼氏への誕生日プレゼントの予算の目安を紹介しておきましょう。
彼氏への誕プレの予算① 学生の場合「5,000円〜10,000円」が平均
大学生や専門学校生でもアルバイト収入が少ない方が多く、自由に使えるお金が少ないため社会人に比べて予算が下がります。
彼氏への誕生日プレゼント額はだいたい5,000円~1万円が平均金額という結果です。
大学生でも奮発するカップルなどであれば、数万円かけたりする人もいるようですが、悩んでいるうちはそこまで大金を費やす必要はないのではないでしょうか。
また、中高校生はお小遣い制の人やアルバイトすらできていない人などもいるので、~3,000円が平均予算となっています。
彼氏への誕プレの予算② 20代社会人の場合「5,000円〜20,000円」が平均
学生よりも収入が高い20代の社会人はプレゼントの予算がアップすることで、簡単な消耗品よりも一品ものを選ぶ人が多くなる傾向にあります。
平均予算は約5,000円~2万円という結果です。
幅広い金額差となっていますが、これは就職先の給与や付き合っている年数などによって、誕生日プレゼントにも金額差が生じる傾向があるからでしょう。
個人的にはこの予算は付き合いたての最低予算くらいだと考えるので、付き合っている年数が長い場合などであればもう少し予算を高く設定してあげる方が良いかもしれません。
彼氏への誕プレの予算③ 30代社会人の場合「1万円〜3万円」が平均
給与アップなどにより収入面が安定し始める人が多い30代は、予算が更にアップし最低10,000円~30,000円の平均予算です。また同年代のカップルの場合、彼氏の収入も安定し自由に使えるお金も増える傾向にあるので、ある程度は自分で購入できるようになります。
そのため、こういった年代になってくると昔のように何をプレゼントするかという物自体に拘りをもつよりも、心を込めた誕生日プレゼントをしたがる人が多い傾向です。
30代にもなってくると関係性や価値観も若い頃とは変わってきていると思うので、ギフトセットや美味しいお酒など、おしゃれなプレゼントをする人も増えてくることでしょう。
《彼氏へのプレゼントは…》どんなときでも使えるものを選ぶ
どんなときでも使えるものをプレゼントすると喜ばれるでしょう。
プレゼントをする側も、いつも使ってくれていると嬉しくなりますし、相手側もよく使うものになっているとあとあと良さを実感してくれたりするもの。
そのためには、派手なデザインのものや流行りのものを避けるなどして、無難なものを選ぶというのが最も良いかもしれませんね。
もらったときのインパクトが大きいものも良いかもしれませんが、相手の欲しいものがいまいちわからなかったり、付き合いたてのときなどであれば、シンプルで使い勝手の良いものを選んであげるとまず間違いないでしょう。
《彼氏へのプレゼントは…》ほしいものを聞かない
何をプレゼントすればいいのかがわからないからと言って、彼氏に直接「誕生日プレゼント何がほしい?」などといった聞き方をしないようにするのも大事です。
確かに欲しいものをそのままあげることができれば嬉しいという男性も多いかもしれませんが、「◯◯が欲しい!」という言葉に対して「わかった!◯◯にするね!」と先に発表してしまうとせっかくの誕生日もなんだかドキドキ感がなくなってしまいますし、実際にプレゼントをもらっても、感動が薄くなってしまいますよね。
どうしても欲しいものがはっきりしているという場合であれば、聞かなくとも雰囲気や日頃の発言等でなんとなく察しはつくと思いますし、わざわざわかりやすく聞いてしまうのを嫌う男性もいるので注意はしておきたいところ。
しかし、どうしても何をプレゼントしたらいいのかがわからないというときには、直接聞かずに、上手に遠まわしに聞くようにしてみましょう。
会話の中でほしいものなどをさぐってみると、なにかほしがっているものが見つかるかもしれませんし、普段身につけているものなどから探ってみるのもアリかもしれません。
個人的におすすめの方法は、彼氏の誕生日の1ヶ月くらい前に「買い物に行きたい!」と言って大きなショッピングモールなどに誘って、相手が何を見ているのか、何を手に取っているのかなどを注目してみるのも良いでしょう。
そして、手に取って値段を見てからそのまま元に戻した商品などを買ってあげると喜ばれること間違いないですよ!!
《彼氏へのプレゼントは…》自分の気持ちを押し付けにならないように!
プレゼントをする際は、あなただけの趣味で「これをあげたい!!」という気持ちを押し付けるのは絶対に避けましょう。
クリスマスのプレゼントや何かのサプライズなどであれば良いかもしれませんが、彼氏であれば好きな色や好きなデザインといったものを考えて選ぶのがベストです。
プレゼントをするのにあなたの趣味が入ってしまったり、あなたが独断で判断したものになってしまうと、彼にとっては満足できないプレゼントになってしまう可能性があります。
自分の独断で勝手に決めてしまうのではなく、彼氏の好みをよく把握した上で、一生懸命に選んでくれたという気持ちが伝われば間違いなく嬉しいはずですし、好きなものを知っていてくれているというまた違った喜びや満足感を与えることができるのでおすすめですよ!
彼氏へ贈るおすすめ誕生日プレゼント

これまで、彼氏への誕生日プレゼントの選び方のポイントについて、ご紹介してきました。
それでは選び方のポイントがわかったところで、続いてさっそくおすすめの誕生日プレゼントを見ていきたいと思います。
実際にどのようなものをあげると彼氏は喜んでくれるのか、ぜひ参考にしていただければと思います。
《彼氏へのオススメのプレゼント》お財布
お財布をプレゼントされるのは、一番シンプルで喜ばれますよね。
お財布ですといつも持ち歩くものになりますので、プレゼントする側も毎日使ってくれると思うと嬉しくなりますし、もらった側も使うたびに嬉しい気持ちになってくれるはず。
そして財布や安いものから高いものまで値段の幅が大きいので、学生から大人まで、自分たちの関係や経済状況によっても考えられるので比較的私安いものであると思います。
それに財布は使えば使うほどに愛着もわいてくるかと思いますし、革のお財布でしたら使えば使うほどなじむようになってきますので、男性であればそういったところも嬉しいと思ってくれるかもしれませんね。
財布は長いこと使うものであることから、特別な趣向を持っている場合を覗いて流行のものや派手なものを避け、シンプルで落ち着いた色のものを選ぶのが最も無難でしょう。
落ち着いた色のものを選ぶと、飽きずに長く使ってくれますし、社会人の方であればスーツにも合うはず。
また、男性はカバンにお財布をしまう派と、ズボンのポケットに入れて持ち歩く派とに分かれるので、お財布の大きさに対するこだわりなどは購入する前に探っておきたいところですね。
《彼氏へのオススメのプレゼント》革靴やスニーカー
男性は、年々靴に対して関心やこだわりをもつようになってきます。
学生であれば、流行のナイキやニューバランスなどのスニーカーなどをプレゼントすれば間違いなく喜んでくれるはずですし、社会人の人であれば、足元からしっかりとキメたい男性も多いので、それだけ靴に対してこだわりや気を遣っている人がいるので革靴などをあげると良いでしょう。
それに基本的に靴は何足あっても嬉しいと喜ぶはずです。
また、いつも革靴を履いてきっちりしている彼氏であれば、いつもとは少し違ったカジュアルなスニーカーもいいでしょう。
お揃いで履いてみるのもいいですし、プレゼントする側としてもあげた靴を会うたびに履いてくれていたりすると嬉しく思いますよね。
《彼氏へのオススメのプレゼント》洋服
彼氏の誕生日プレゼントに、あなたが選んだ洋服をプレゼントするというのも良いでしょう。
洋服だと、どのようなものをほしがっているのか、どんなデザインが好みなのかが、普段きている服などからだったり、デートでさりげなくお店に行った時にわかりますよね。
また、先ほども軽く書かせていただいたように、彼氏自身が買おうかどうしようかと悩んでいたものがあった場合には、その洋服をよくチェックをしておき、後程あなたがそれを購入してプレゼントするというのもアリかと思います。
ただ、服だけだとなんだか寂しいという場合もあるので、その場合には自分の財布と相談をしていろいろなものと詰め合わせて渡してみるのも良いかもしれませんね!
《彼氏へのオススメのプレゼント》キーケース
キーケースをプレゼントするのも良いですね。
車を持っている彼氏はもちろん、意外とキーケースにお金をかけている男性というのは少ないはずです。
キーケースであれば、彼氏が好きなブランド物のキーケースでもそこまで高くはありませんし、おおよそ予算内で購入できるものがほとんどではないでしょうか。
ただ、誕生日プレゼントでキーケースをもらって、それだけで嬉しい!と満足してくれる場合もあればなんだか期待はずれだと感じられてしまう場合もあるので、そういったところは彼氏の性格や欲しいものを探った上で判断するようにしましょう。
《彼氏へのオススメのプレゼント》コインケース
私もそうなのですが、男性の中には財布とコインケースとを分けている人は少なくありません。
お財布の中をいつもすっきりさせたいという男性であったり、小銭をパンパンに入れて大事な財布の形が崩れてしまうのを避けたいという男性であれば、コインケースを持っているかもしれません。
しかしキーケースと同様、あまり男性でコインケースにお金をかける人も少ないので、誕生日プレゼントには良いでしょう。
それにコインケースがあれば、ちょっとコンビニに買い物に行くときなどもコインケースだけ持っていくことができますし、実は思っている以上に実用性がありますので、じわじわと喜んでくれることでしょう。
以前にお財布をプレゼントしたことがあるという人は、そのまま続けてコインケースをプレゼントするのも良いと思いますよ!!
《彼氏へのオススメのプレゼント》バッグやカバン
普段からバッグを使っている彼氏であれば、バッグをプレゼントするのもいいですね。
リュックやポシェット、手持ちバッグやクラッチバッグなど、状況に応じてバッグはいろいろなものを使い分けることができるでしょう。
男性は一つバッグを買ったらどんなファッションにでも強引合わせようとする人が多いですし、特別必要とするものではないので自分では買おうと思う人が少なかったりします。
それでもプレゼントで貰えばきっと嬉しいですし、使っていただけることでしょう。
選ぶポイントとしては、彼の普段のファッションに似合うバッグを選ぶようにしたいですね。
《彼氏へのオススメのプレゼント》パスケース
パスケースをプレゼントするというのもおすすめ。
これもキーケースやコインケースのくだりと同じように、あまり自分で高いものを買おうとしたり持っている男性はいません。
それに社会人であれば普段から電車やバスを使って通勤する人もいるかと思いますので、そういった彼氏にパスケースをプレゼントすると、仕事の時には毎日使ってくれることでしょう。
パスケースの選び方として、革財布と同様に革素材のものであれば丈夫で長持ちしますし、使えば使うほど手になじんできますので、使いやすいでしょう。
また、予算的に余裕がある人であれば、先ほど紹介したキーケース、コインケースとまとめてプレゼントするときっと喜んでくれますよ!
彼氏へのプレゼントの渡し方

ここからは、彼氏へのプレゼントの渡し方についてご紹介していきたいと思います。
せっかく自分で考えて選んだ誕生日プレゼントですので、しっかりと喜んでもらえる渡し方をしたいですよね。
ではどのような渡し方なのかを一緒に見ていきましょう。
《彼氏へのプレゼントの渡し方》メッセージカードを添える
やはり誕生日おめでとうのメッセージも一緒に添えて渡すともらう側としては嬉しくなりますよね。
普段はあまり手紙を書く機会なんてないので、誕生日だからと一枚でも手紙を添えてあげると特別感も出ますので、何よりも嬉しい思い出となるでしょう。
誕生日という特別な状況も相まっていつも以上に気持ちも伝わりますし、普段は言葉にしてはなかなか伝えることができない気持ちを伝えてあげることでお互いの関係がさらに良い関係になるかもしれませんね。
《彼氏へのプレゼントの渡し方》サプライズを狙う
誕生日であればやっぱりサプライズを狙ってやるのも良いでしょう!
誕生日感を出さずにデートを終えるように見せかけて最後にサプライズをするのも良いですし、どこかで豪華なディナーを予約して店員さんと一緒にサプライズをするのも良いですし、ホテルなどをあらかじめ予約して綺麗に飾り付けをしてあげてサプライズをしてあげるのも最高ですね。
今の時代はSNSなどをしている人の方が多いと思いますので、インスタ映えなどを意識した演出をしてあげたり、ムービーや写真を撮って見返せるような演出をしてあげるときっと一生の思い出になること間違いないですよ!
大事なことはあくまで自分で選ぶこと

付き合いたての人などがやりがちなミスなのですが、男女関係なくやはり自分で誕生日プレゼントを決めるようにしましょう。
もしも自分がもらった誕生日プレゼントがあなたの異性の友達の意見を参考にしたものであったり、オススメされたものだと知ってしまうと嫌がる人というのは少なくありません。
同性の友達であっても、「自分のことを一番知ってくれているのは君のはずなのに」と寂しく思ってしまいますし、その上異性の友達に聞いたとなればまた別の感情も相まって最悪トラブルにもなりかねません。
彼女と誕生日プレゼントをお互い自分で考えて渡し続けている私からすれば、自分で一生懸命に考えて購入したプレゼントを渡した後に、そのプレゼントを買った理由や悩んだことを相手に伝える、「答え合わせの時間」が最高のプレゼントにもなりますし、最高のひと時になります。
良いものをあげたいという気持ちだけが先走ってしまって、相手にとって大事にして欲しいことや、カプルとして大事なことを忘れないようにだけしっかりと気をつけていきましょう。
最後に

いかがでしたでしょうか?
彼氏への誕生日プレゼントで迷っている方、迷っていた方に最もお伝えしたかったことは、やはりプレゼントは気持ちが大事ということ。
これは綺麗事ではなく、実際に良い関係を築けているカップルほど、どんなものをあげるのか以上にどんな気持ちで、どんなことを考えてプレゼントを選んだのかなどを重視している印象があります。
それに、一緒にいる時間が増えれば増えるほどきっといつかこういった記事を見なくとも自分で判断できるようになっていると思うので、とりあえず今はしっかりと彼氏の顔を思い浮かべながら悩んで考えて、最高の誕生日にしてあげられるように考えてあげてくださいね!
今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
ではまた次回の記事でお会いしましょう。
是非noteも読んでみてね!!


《Twitter》
コメント