みなさんこんにちは、せったーくんです。
最近では主に芸能界などで浮気や不倫騒動が増え、あんなに誠実そうに見えていた人があんんで!?なんて思ったりした人も多くいらっしゃると思います。
そんな感じで世の中で当たり前に浮気や不倫が横行しているときっと自分自身がどんな人と付き合ったらいいのか、そしてどんな人であればしっかりと結婚までたどり着けるのかと不安になってしまいますよね。
ということで今回は、女性が選ぶべき良い男っていったいどんな人なのか、「素直」「浮気しない男」「優しい人」なんてありきたりの誰でも言えるようなことではなく、皆さんがあまり気づけていないような部分からお伝えしていこうと思います。
それではどうぞ!!
結婚すべき良い男ってどんな人!?

それでは星の数ほど存在する男の中から女性が選ぶべき良い男の特徴を14個まとめてみたので早速一緒に見ていきましょう!
《良い男って!?…》自分に自信がありすぎる男
なんだかこれを聞くと「え〜!」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、実は自分に自信がありすぎる男というのは良い男です。
ちなみに自分に自信が「ありすぎる」というポイントが重要であり、決して中途半端なナルシストや、ただの自信過剰な人間のことをさしているわけではありません。
簡単に例えるのであれば、有名ホストのローランド様や、ドラマの花より団子に出てくる道明寺司のような男のことです。
このたとえは極端すぎますが、とりあえず何かに成功していて、自分というものをしっかりと持っていて、その上で自信がある人というのは良い男だと言えますし。何と言っても浮気や不倫をしませんし、恋人を裏切るようなことは絶対にしないでしょう。
その理由として、自分に自信がありすぎる人というのは自分の周りの存在にも自信を持っています。
例えば友達も自分が関わりたいと思った人としか関わらないけど、その友達のことは誰よりも大事にしたり、親のことを大事にしていたり。とにかく自分という人間と密に関わっている人のことを絶対に裏切ったり雑に扱うようなことはしないのです。
そう考えると、恋人は自分に自信がありすぎる男にとって誇りのような存在なのです。
「こんなにも素晴らしい俺の恋人なんだから素晴らしいに決まってるだろ」くらいに思っているので、そんな大事な恋人を裏切ったり雑に扱うことはある意味自分という人間を否定しているのと変わらないので、少し義務的な部分を感じるかもしれませんが、間違いなく幸せにしてくれるでしょう。
ただ、こういう人の一部は何か道徳的に欠けている人もいるので、しっかりとそこらへんはある程度見極められるようにしておきましょう。
《良い男って!?…》モノを大事にできる
これは少しありきたりかもしれませんが、モノを大事にできる男は良い男である可能性が高いです。
やはりモノを大事にできない人は人間関係においてもだらしないと言いますが、逆に人からもらったモノや買ったモノをしっかりと大事にできる人は良い男であると思います。
モノを大事にできる人は言い換えれば人の気持ちを大事にできる人だとも言えるため、モノを大事にできる人は付き合ってからも相手に対する感謝の気持ちなどを忘れることがありません。
なのでそんな人と一緒にいることができれば自分のしてあげたことを当たり前に思われるようなこともきっと少ないですし、何より思いやりに溢れた関係を築くことができると思います。
ただ正直部屋が汚い人やモノをできない人が悪いのかと言われると私としては全くそんなことはないと思うので、捉え方としてはモノを大事にできない人が悪いというわけではなく、モノを大事にできる人は良い人くらいに思っておくのが良いでしょう。
《良い男って!?…》誰も傷つけない嘘をつける人
恋愛において嘘は絶対にいけないことですし、友人関係においても嘘は絶対に良くないとされていますよね。
それはやはり嘘をつく人のほとんどが自分のために嘘をついてしまうことによって、大事な人を傷つけてしまうから。
ですが、逆に恋人や友達を傷つけないための嘘をつける人というのはある意味思いやりの心が長けているとも考えられます。
恋人とランチを選んでいる時にどうしても食べたそうな料理を見つけてしまった、でも自分はそこまで食べたくないきがするな…そう思っていても恋人の笑顔が見られるのであればと嘘をつき、我慢をすることができる人というのは間違いなくあなたを大事に思ってくれているはずです。
そういった人はある意味母性のようなものがあるのできっと上手に甘えさせてくれますし、常に相手が傷つかないように、悲しまないようにといろいろと先回りをして物事を考えることができるのです。
ただ、こういった男性は間違いなく良い男性であると言えるものの、女性側がその思いやりにあまりにも気づけなかったりわがままさが増してくると一気に冷めてしまったりもするので、しっかりと自分も思いやりを持って付き合うことが大事になってくると思います。
《良い男って!?…》交友関係の狭い男
交友関係の狭い男と聞くとなんだかコミュニケーション能力が低かったり、なにかと性格に難がありそうで嫌だと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
交友関係の狭い男性というのは言い方を変えると、自分中で人に求める部分や、好き嫌いがはっきりしていると言えます。
なので、そんな人がもしあなたのことを好きになってくれたら高確率で一途に愛してくれるはず。
さらに交友関係の狭い男性は中途半端な浅い関係を嫌うので、いきなり意味のわからない女性と仲良くなったり、変なノリの友達と交友関係を持ったりしないので、付き合ってから会えない時間に不安になったりする機会もあまり多くないと言えるでしょう。
そして、何より交友関係が狭い分関わっている人のことはとことん大事にしているので、あなたもその一人としてきっと大事にしてくれますし、特別扱いも上手なのであなた自身も愛されているとしっかりと実感することができるでしょう。
ただ一つ注意することは、交友関係が狭い中あなたを真剣に愛してくれている分、あなたがいろいろな男性とチャラチャラ遊んでいたりするとそういった部分に結構不満を感じてしまうのでご注意を…
《良い男って!?…》SNSの投稿に不快感がない
実はSNSというのはその人の人間性や、その時の感情がそのまんまになって現れるモノであると思います。
なので、承認欲求の強い人であれば自分の自撮りばかりを投稿したり、面倒くさいタイプの人であればしょうもない愚痴をタラタラと長文で載せていたり、しょうもない匂わせをしてきたり。
そういったSNSの投稿で人に不快感を与えるような人には何かと欠点があったりするもの。
ですが逆に言えばSNSを見ていても全く不快に感じなかったり、この人の投稿をもっと見てみたいと思えるような場合にはその人は良い男なのかもしれません。
SNSではその人の人間性が出るだけでなく、この投稿をすることで人はどう思うのかという、ある意味自分以外の立場に立って物事を考えられるかという部分が見えてくる為、SNSにおいて不快感を感じさせない投稿ができるかどうかは意外に大事だったりします。
SNSをしていない方が良い!という女性もいますがそういった男性が実は裏でこそこそと出会い系アプリを使っていたというパターンもありますし、私の個人的な意見としてはSNSを上手に使ってくれるのなら全くもって問題はありませんし、むしろ自分のことを投稿してくれたり上手に使ってくれるのであればむしろそちらの方が良いのでは!?と思います。
《良い男って!?…》タバコを吸わない人
決してタバコを吸っている人が悪い人だと言いたいわけではありませんが、タバコを吸わない人というのは良い男である可能性がなかなか高いです。
というのも、男であれば飲みの場や友人と遊んでいる中で「お前も吸う?」と一度は聞かれたことがあるはず。
基本的にタバコを吸わない人というのはタバコに対して「体に悪そう」とか「百害あって一利なし」などというように悪い印象を持っているはず。
でもなんやかんやで誘われるとそのまま断れずに吸ってしまうという人も多いですし、タバコを吸っている人の吸い始めたきっかけが誰かから誘われたことだったりするのです。
言ってしまえばタバコを吸っている人は人に流されやすいとも言えます(タバコを吸っている人ごめんなさい)ですが、逆にタバコを吸っていない人というのは自分がやらないと決めたことは絶対にしないという強い意志を持っているのです。
この違いというのは付き合ってからかなり大事なもので、人に流されやすい人というのは何かと恋人に心配をかけたり浮気をしたりしてしまうのですが、自分のなかで強い意志を持っている人というのは絶対に人に流されて恋人を裏切るようなことはしませんし、その気持ちはいつまで経っても変わることはないでしょう。
《良い男って!?…》筋トレをしている
これは少し単純なことかもしれませんが、筋トレをしている男性は良い男である可能性がなかなか高いです。
というのも、女性の多くが「可愛くなりたい」「綺麗になりたい」と向上心を持っているものの、男性はあまり外見を磨こうと思ったり自分磨きに関心がありません。
ですが、部活などをしているわけでもないのに体を鍛えたり、継続して努力を積み重ねられる人というのは付き合うとさらに魅力的な男性になってくれたりします。
恋愛においてよく聞くマンネリ化などの原因も、お互いを異性として見れなくなったり、魅力を感じなくなってしまうことが挙げられますが、自分のために努力をしていた人に恋人ができ、誰かのために努力をすることを覚えた途端一気にかっこよさや男らしさに磨きがかかったりするもの。
そうなればマンネリ化なんてありえないようないつまでもドキドキできる関係でいれるかもしれませんね。
何かに向けて頑張っている人
自分に何か大きな夢や目標があって努力できる男性は良い男である可能性が高いです。
というのも、そうやって努力を重ねて苦労を知っている人というのは人の痛みや苦しみに気づくことができるので、きっとあなたが悩んでいる時にも親身になって話を聞いてくれるはずです。
それからやはり付き合ってから結婚ということを考えると経済的な部分も現実的に見ていかなくてはなりません。
今となっては共働きが当たり前になっている時代ですが、やはり結局は男性が働いて稼いでいかなければなりませんよね。
そんな中でしっかりと将来のために努力を積み重ねられる人は結婚などの二人の将来も現実的に考えてくれますし、そのために頑張ってくれることでしょう。
逆にいうと付き合ってから将来が不安であるにもかかわらず、何も努力をしない人とは幸せになるのは難しいかもしれませんね。
結婚を前提に恋愛をしている人
女性というのは結構将来のことを考えたり、結婚についてなどをしっかりと考えた上で恋愛をしている人が多いのかもしれませんが、男性というのはあまり深く考えていない男性が多いです。
なのでちょっとしたことで別れてしまったり、飽きたからとかそんなしょうもない理由で平気で別れようとしてきたりもします。
そんな男とは絶対に幸せになることはできませんし、絶対に付き合ってはいけません。
ですが、中には稀に結婚を前提として恋愛をしていこうとする男性というのもいます。
そしてそんな男性は間違いなく良い男であると言えるでしょう。
なかなか結婚を全ん亭に恋愛をしているのかを見極めることは難しい点ではありますが、例えば以前付き合っていた人とはどれくらい続いていたのかを知るのかは良い手段ですし、もしも恋愛観などを語り合う異界があるのであればこっそりと聞いてしまうのも良いでしょう。
恋愛において結婚を前提に恋愛をするということが何よりも大事なことであるので、そんな大事な心構えを付き合う前からしっかりと理解している男性であれば、周りのカップルよりも真剣な恋愛をさせてくれるはずです。
《良い男って!?…》動物を可愛がれる
これもまた単純なことかもしれませんが、犬や猫などのペットを大事に育てて溺愛している男性は良い男である可能性が高いです。
犬や猫を大事にしているから恋愛に繋がる要素は特にはないのですが、生き物に優しい人で人間に優しくない人というのは基本的にあまりいません。
女性などで表面的に犬や猫に対して「かわいい〜」なんて言って動物好きアピールをしやがる人もいますが、そういった人というのは自分では気づいていないだけで見ているとなんらかの違和感やボロが出てしまうもの。
ですが、見ていても本当にこの人は動物を大事にできるんだな〜と感じさせてくれる男性は良い男だと言えます。
それから、少し関係はありませんが、犬や猫を買っている男性というのは結婚後の子育てなどにも積極的に参加してくれるので夫婦としても円満な関係を築けるかもしれませんね。
見せつけるより気付かせる優しさを持っている
男性であれば好きな女性に好かれるために何か高いバッグを買ったり焼肉をおごってあげることが優しさだと勘違いしている人も少なくありませんが、そんな男性を女性はあまり好きになることはありませんし、仮に好きになって付き合ったとしてもそういった男性というのは途中で余裕がなくなった途端に愛想をつかせたり、途中で飽きてしまう人がほとんど。
ですが、逆に金などのような見せつける優しさよりも、外で歩いている時に道路側を歩かせないようにしてくれたり、重いものを積極的に持ってくれたり、そういった気付かせる優しさを与えてくれる男性は良い男である可能性が高いでしょう。
というのも、前者は結局のところ自分自身が「こうやってあげれば喜ぶだろう」と思っているだけのいわゆる押し付けのようなものでしかありません。
ですが後者は、しっかりと相手のことを考え、気づいてあげる姿勢があるからこその優しさなのです。
この二つ姿勢というのは付き合ってから非常にわかりやすく現れてきます。
見せつける優しさでしか愛を伝えられない人というのは常に自分の立場で物事を考えているため、基本的に相手の立場で物事を考えるということはせず、自分の正しいと思ったことが正しいと考えています。
なので、付き合ってからも異性との関わり方や遊び方などにおいても好き放題して恋人を困らせます。
逆に、気付かせる優しさで愛を伝えられる人というのは相手の立場で物事を考えることが得意なので、常に様々な角度から物事を考え、自分の無責任な行動で恋人を傷つけるようなことはほとんでないのです。
付き合ってからは見せつける優しさも一つの愛ではありますが、付き合う前から見せつけてくるような男性は下心が満載なので気をつけましょう。
《良い男って!?…》マナーや礼儀が良い
マナーや礼儀が良い男性は良い男である可能性が高いと言えるでしょう。
というのも、マナーや礼儀に気を使える人は自分が周りからどう見えているのかということをしっかりと気にすることができるので、常識があるだけでなく、常に自分を客観的な角度で見ることができています。
よくすごく良い人なんだけど食事中にくちゃくちゃと音を鳴らしたり、マナーが悪い人。っていますよね。
でもあれって実は自分が良い人だと思っているだけで、実は気づいていない欠点などがあったりするものなのです。
根拠は特にないのですが、礼儀やマナーが欠けている人はなんらかの人間性が欠けている場合がほとんどだと私は思っています。
そして何より、自分が周りからどのように見られているのかということを気にできなき男性は女性の心境の変化にも気づけませんし、自己中心的な考え方をしている人というのが多かったりします。
なのでもしも気になる男性がいた時には食事に誘ってみたりして、その男性の食べ方などを見てみたり、普段の電話の受け答えなんかも気にして見てみると良いですよ。
《良い男って!?…》店員へ低姿勢
良い男というのは、ご飯を食べに行った時や、コンビニで何かを買う時にしっかりと店員に対してもリスペクトの精神をもって低姿勢で接することができます。
よくどうでもいい人への態度が結婚してから、10年後、20年後のあなたに対する態度であるという言葉がありますが、あれはまんざら嘘ではないということです。
中にはお客様が神様だと勘違いをして偉そうな態度を取ってしまう人もいますが、基本的に店員がいるから客として商品が買えるということを忘れてはいけませんよね。
良い男というのは物事を自分の勝手な解釈ではなく、そういった客観的な目でしっかりと見ることができます。
そして何よりそういった男性というのは感謝の気持ちをしっかりと持っているので、結婚してから女性が家事をしたり、育児をしてくれることにもしっかりと感謝をしてくれますし、当たり前かもしれませんが、夫婦として積極的に育児などにも参加してくれるのです。
なんだかわざとらしく店員などに低姿勢すぎる人はどうかと思いますが、さりげなくしっかりと低姿勢で接することができる人は間違いなく良い男だと思いますよ。
《良い男って!?…》LINEのやりとりが上手
良い男というのはLINEのやりとりが上手だったりします。
というのも、LINEのやりとりが上手な男はLINEという相手の顔の見えないような状況でも、文章やスタンプなどを見るだけでしっかりと相手の感情を読み取れる、いわば究極に空気を読むのが上手い人だったりします。
LINEをしていてつまらないと思うことがなかったり、良い頻度でLINEを返してくれたり。
そういった空気を察することができる男性は付き合ってからもその力を十分に発揮してくれるのです。
会っている時になんだか元気がない時にすぐに気づいてくれたり、逆に会えない時にも小さな変化に気づいてくれたり、そういったことから付き合っている中での安心感を与えてくれます。
また、空気を読むのが上手い人というのはある意味相手のことをよく知っているということでもあるため、あなたが喜ぶことをよく知っていたり、あなたがされたら嫌なことをしっかりと理解していたり、付き合っている上でしっかりとあなたのことを大事にしてくれるでしょう。
ただ空気を読むのが上手な人は嘘や隠し事を見抜く力も強いため、無駄な隠し事などは極力しないようにしましょう。
最後に

いかがでしたでしょうか?
正直さまざまな恋愛の記事などで良い男の条件が書かれていますが、どれもなんだか単純で表面的で取り繕えるようなモノばかりだったので今回は少しひねった条件をご紹介させていただきました。
ですがまあ結局は自分が見たモノ感じたモノが全てではあると思うので、この記事の内容は参考程度であとは自分の恋愛観をしっかりと大事にしてあげてくださいね。
皆さんが良い男性と結ばれることを心から願っています。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
是非noteも読んでみてね!!


《Twitter》
コメント