恋愛感情がわからないと、なかなか恋愛ができないですよね。
恋愛がしてみたいんだけど恋愛感情がわからないという方や恋愛の仕方がわからない人のために、恋愛ができない問題や、恋愛をするための解決策を紹介していきます。
《恋愛感情がわからない理由》

誰かを好きになるのは、簡単なことだと思うかもしれません。 しかし恋愛感情がわからないという方はどうやって恋をしたらいいのかわからなくて悩んでいる方も少なくありません。
では、恋愛感情がわからないとは、どういうことなのでしょうか。
まずは、恋愛ができないと感じる方の特徴を理解していきましょう。
《恋愛感情がわからない理由》恋をしたことがない
とある雑誌の調査によると、20代~30代の男女に恋愛をしたことがあるかアンケートを取ったところ、9割の方が恋をしたことがあると答えました。
残りの1割は、今まで恋愛経験が全くないことが判明したのです。
恋愛をしたことがある女性が大多数であることは、ある意味予想ができたでしょう。
しかし、1割程度の女性が恋をしたことがなく、恋愛感情がわからない人は、一定数いることもわかります。
一割と考えるとかなり少ないないのではないかと不安になってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、10人に一人と考えるとそうでもないと思います。
そして少ない割合ではありますが、同じ境遇の人もいることがわかり、少しだけ安心したのではないでしょうか。
恋愛感情がわからないのは特別なことではありませんので心配しないでください。
《恋愛感情がわからない理由》本気の恋愛をしたことがない
恋愛感情がわからない理由の1つに、「本気の恋愛」を経験したことがないパターンがあります。
自分の全てを捧げてもいいと思うくらいに、人を好きになったことがないケースのことです。
本気で恋愛をしたことがないという人は実際にたくさんいます。
そして、本気の恋愛の経験がないのは、もともとの性格が影響している可能性があります。
普段から物事に冷静に対処していれば、誰かを好きになっても特に感情的にはならないでしょう。
いわゆるクールなタイプなら、燃え上がる恋をしないのは不思議ではありません。
恋愛経験が多かったとしても、本気になれていない恋愛であれば別に恋愛経験にカウントできるほどの恋愛ではないとも言えます。
人によっては自分が好きでないから人を好きになれないのではないかと不安になるかもしれません。
しかし、決して心配はいりません。
誰もが恋愛をしたとしても、必ず本気の恋愛に発展するとは限りません。
人それぞれ自分のペースで様々な恋愛のあり方があってもいいはずです。
《恋愛感情がわからない理由》友達と恋人の区別がつかない
人を好きになっても、友達と恋人の区別がつかないケースもあります。
好きという感情は人それぞれで、カップルなのに親友のような間柄の関係の人たちもいます。
仲の良い友達の延長で付き合ってしまえば、なおさら友達としての感覚が強くなってしまうでしょう。
とくに小さい頃から幼馴染でそこから恋愛に発展したカップルや、長い付き合いの関係などで始まったカップルに多いケースです。
もともと友達だった関係が恋人に変わっても、いきなり付き合い方が変わることなんてないですよね。
そういった部分で考えると友達感覚のカップルは付き合うのも曖昧で、2人の恋愛感情が本気になることも少ないのかもしれません。
いっしょにいて楽しいけど別にドキドキするわけでもないし、手をつないだりキスをしたりその先にいくことが想像できない。
そう思いながら付き合っているとなかなか本気の恋愛には発展しないのかもしれません。
ですが、友達のような恋人といて楽しいと感じるならそれも恋愛感情の1つです。
一般的な恋愛と違う愛し方かもしれませんが、離れたくないならそれもまた一つの立派な恋心なのでしょう。
《恋愛感情がわからない理由》過去の恋愛を引きずっている
以前付き合っていた恋人に裏切られて大きく傷ついてしまった。
その気持ちを恋愛で和忘れようと思ったけど全く忘れられない、そんな方もいらっしゃると思います。
また、大きく傷つけられてしまったことで自分自身の恋愛感情がわからなくなってしまったというパターン。
そういった経験を持っている人は無意識のうちにそういったかこの辛い経験を引きずってしまっているのかもしれません。
なかには失恋を新しい出会いや恋愛で忘れさせようとする方もいますが、その方法が向いていない人はこうやって途中で恋愛感情がわからなくなってつまずいてしまうんです。
そんな時は無理をして新しい恋愛をする必要はありません。
まずはしっかりと失恋した現実と向き合って立ち直りましょう。
(是非こちらの記事を参考にしてみてください)
恋愛感情を抱くきっかけってどんな時?

恋愛感情を抱くにはきっかけがあるはず。
そのきっかけがどんな時に訪れるのかをわかっていると、きっかけを掴みやすいのかもしれません。
もしかするともうすでに恋をしているのかも?
《恋愛感情を抱くきっかけ》 何かを一緒に成し遂げる
社内で同じ仕事をする時や学生同士の部活動やイベントの準備などなど、共通の目標を抱えた異性というのは恋愛に発展するチャンスといえます。
そして何かを一緒に成し遂げた、というのは同じ瞬間にドキドキする高揚感を感じやすいというのがポイントです。
一つの目標に向かって一緒に汗水垂らして頑張ったり、励ましあって支えあったり。
そういったなかで感じられるドキドキが恋愛感情へとすり替わることで、好きになってしまうことも十分にありえるんです。
また、仕事などでは二人きりで残って残業や作業をすると相手のことを観察する機会が増えて、お互いをより意識する可能性が上がります。
やはり楽しい瞬間や辛い瞬間を共有できているというのはかなり恋愛感情にすり変わるきっかけで溢れているとも言えるでしょう。
《恋愛感情を抱くきっかけ》一目惚れ
突然の出会いで好印象を受けると、一気に恋愛へと発展しやすいもの。
ありきたりではではありますが、女性の一目見た時の笑顔がとてつもなく可愛く見えたり、男性の普段ふざけている人がたまに見せる真剣な表情にドキッとしたり。
そういった外見や雰囲気に惹かれてしまうというケースは多くあります。
しかも人間というのは一度「この人は素敵!!」と思い込んでしまうと、多少の嫌な部分が全く気にならなくなってしまって良い所ばかり見えてしまうことも。
基本的に一目惚れから始まる恋愛というのはあまりオススメはしませんが、一目惚れをきっかけに恋愛感情を抱くことに関しては良いのではないでしょうか。
そういった一瞬のインパクトに恋愛感情を抱いてしまうというきっかけがあるということを知っておきましょう。
《恋愛感情を抱くきっかけ》告白されて…
今も昔も全く意識していなかった異性でも、意識させられる出来事があれば途端に恋愛へと変わることも多いです。
「好き」と告白されたり、相手から良い感情を向けられているということを知ると、自然に嬉しくなって「自分も好きかも」と考えやすくなるでしょう。
ちなみに私自身もそうでした。
その人が自分を好きだということを知って中にはなんだか冷めてしまう人も多いですし、なんだかめんどくさいし嫌だなと思ってしまう人もいる中で、何も嫌な感情も抱かずにむしろ嬉しいと感じたのであれば、恋愛感情を抱いているのかもしれません。
単純ではありますが、好きと言われて好きになるというのも、立派なきっかけといえますし、あなたが好きになるだけで完全な両思いで恋愛をスタートさせることもできるので、付き合ってからもうまくいくことが多いでしょう。
《恋愛感情を抱くきっかけ》普段とのギャップ
恋愛において、良い方向へのギャップはプラスに働くことが多いです。
例えば、普段は冷たくて笑わない印象の男性が、実は動物好きでとても優しいのが分かったり、いつも無表情でつまらなそうにしている女性が実は一つとてつもなく好きな趣味があってその話をするととびきりの笑顔を見せてくれたり。
そんないつも感じていた印象との良いギャップがあると、それだけで好きになってしまうこともありますよね。
しかもそうやって他人に普段見せない表情を持っている人というのは。付き合ってからもしっかりとあなたのことを尊重してくれたりと付き合ってからも恋愛がうまくいく傾向があるので個人的には恋愛感情を抱いた時点で狙って欲しいところです。
《恋愛感情を抱くきっかけ》悩みを聞いてもらって…
自分が辛いことや悲しいことがあった時に弱みをさらけ出して、それを否定せずに受け止めてくれる人は恋愛対象になりやすい傾向があります。
自分の悩みというのはデリケートなもので、ある程度信頼できる人にしか話せないものですよね。
それをしっかりと聞ける相手であること、そしてその相談を真剣に聞いてくれて、相談にも真摯に答えてくれる、一気に心を許せる相手になるでしょう。
そして、その時にはただの相談相手くらいにしか思っていなかったとしても、何かあるたびに無意識にその人を頼ってしまっていたりその人に助けて欲しいと思うようでしたら、恋愛感情を抱いているのかもしれません。
私の別の記事でも付き合う前にその人が良い人かどうかを確かめるためには恋愛相談をしてみるとその人の恋愛観や本質がわかるので良い。
ということを書いているのと同じように、もし相談をしてみてなにか自分の中でしっくりくるものがあったのであれば付き合うべき人なのかもしれません。
《恋愛感情を抱くきっかけ》共通の趣味、話題
異性と好きなアニメや映画の作品やが同じだった時、地元や出身地が同じだった時、自然と会話が盛り上がることもありますよね。そ
こから恋愛に発展することも少なくないでしょう。
なぜなら、共通の好きなものがある場合には相手のことをもっと知りたい!もっと話したい!と無意識のうちにその人のことをお互いに求めてしまうんです。
そういった感情が無意識のうちに恋愛感情に結びついていくという可能性も十分に秘めているんです。
そしてなにより共通の趣味や話題を持っていると両思いになる可能性が高いということ。
そして、付き合った後のギャップなども他のカップルと比較しても少ないことから恋愛もうまくいきやすいというメリットもあります。
もしも共通の趣味、話題を持っている場合には少し意識しておいたほうが良いかもしれません。
恋愛感情が芽生えている時の感情

実は自分の仲で恋愛感情に気づいていないだけで実はしっかりとあの人に恋をしていたというパターンだってあるんです。
ということで、続いて恋愛感情を持っている相手に対して芽生える官女はどういったものなのかを一緒に見ていきましょう。
もしかすると自分の気づけなかった恋心に気付けるかもしれません。
《恋愛感情が芽生えている時…》会えたら嬉しいし会えない時は少し寂しい
他の異性ではそうでもないのに、その異性と会える時だけ、なぜか無性に嬉しくて笑顔になってしまう。もしくはワクワクしてしまう。
これは恋愛感情を持っている時に一番現れやすい現象です。
他の異性に遊ぶに誘われても別になんとも思わないし、家でゴロゴロとしておきたいのにあの人に誘われたら今していることを全て放り投げてでも会いに行きたい。
少しだけ会うだけなのになんだかお洒落をしていかないと気が済まない。
そのような場合には、もしかすると恋愛感情を抱いてしまっているのかもしれません。
これからはその人と会う時、自分がどんな気持ちになるか少しずつ観察してみましょう。
《恋愛感情が芽生えている時…》SNSの返信を見直しがち
恋愛感情の向いている異性にLINEやメール、SNSでのメッセージを送ると、内容が変ではないかと見直してしまう回数が増えたりしてしまいます。
間違えた内容のLINEやメール、SNSでのメッセージを送るのは恥ずかしいと感じたり、そんなミスは絶対にしたくはないと思ったりしているわけです。
その人だけにはメールやLINEやSNSのメッセージですらミスを見せたくないと感じるのであれば、それは恋愛感情の可能性があります。
また、楽しいやりとりなどがあったら定期的にそのやりとりを見直したり思い返したりしてしまっている場合にも恋愛感情が無意識のうちにそうさせてしまっているのかもしれません。
《恋愛感情が芽生えている時…》返信が返ってこないと不安
LINEやメール、SNSを送ったのにしばらく返信が返ってこない。
そこで不安になるのなら、少しだけでも恋愛感情を抱いているのかもしれません。
特に「もしかして変なこと送ったかな」とか「何か嫌われてしまうようなこと言ったかな?」などと思うのであれば尚更そうです。
もしくは返信が来ていないかなどと頻繁に無意識のうちに携帯電話をチェックしてしまうのも、その人に恋愛感情を持っている時の特徴です。
私も中学生の頃はよくメールの受信センターを何回も見に行って好きな人からの返信を目っていたものです。
そうやって自然に自分の体が動いてしまっているという場合には、恋愛感情を抱いているのでしょう。
《恋愛感情が芽生えている時…》その人が他の異性と一緒にいると不安に…
あなたの意識しているその人が別の異性と喋っているのを見た場合、あなたはどう思いますか?
もしなんとも思わないのであれば、あなたにとってなんでもないだけの存在なのかもしれません。
ですが、もしとても嫌な気持ちなって胸がなんだかチクチクしたりその人物に嫉妬してしまうのであれば、それは恋愛感情を持っているという証拠。
その人にとってなんでもないただの会話だと分かっていても、それでも嫉妬してしまうのであれば、余計にそうだと言えます。
会えない時に他の異性と遊んでいるSNSなどを見て複雑な感情になったり、なんだか不安な感情に陥ってしまう場合には恋愛感情をしっかりと抱いてしまっているのかもしれません。
《恋愛感情が芽生えている時…》嫌な部分を見せたくない
もしその人に恋愛感情を持っている場合、カッコ悪い姿や嫌な部分を見せたくないと思うものです。
それを見せると、自分が嫌われてしまうと思ってしまうからです。
その人と会ってお話をする時や、一緒に食事をしている時などに細心の注意を払ってミスをしないようにと意識している自分に気が付いたのなら、恋愛感情を持っているのかもと少しだけ自分を疑ってみましょう。
一日が終わった振り返っていた時に「あんなこと行ったけど変な感じに捕らえられていないかな?」なんて思って振り返って不安になってしまうのも恋愛感情を抱いているからかもしれませんね。
《恋愛感情が芽生えている時…》会える日には気合が入る
カッコ悪い部分を見せたくないという気持ちは、自分の身だしなみにも大きな影響を与えます。
女性であれば、その人と会う日だけ洋服やお化粧に気合が入ったり、新しい服を買う時にその人が見たら喜んでくれるかどうかを考えてみたり髪型を少しだけ変えてみたり。
男性であれば普段全くつけない香水をつけてみたり、普段はしないようなアクセサリーをつけるか迷ったり。
そんな普段の自分とは一味違うぞという気持ちになるのもまた恋愛感情があるからこそなせる業なのです。
また、自分では気づかないだけで会える前日のLINEのやりとりの途中で無意識に口角が上がってしまっていたり。
気づかないだけでしっかりとドキドキワクワクしてしまっているのであれば、恋愛感情を抱いてしまっているのかもしれません。
恋愛の進め方

自分がその人のことを好きということはしっかりとわかった。
でも次はどうやって恋愛をしていったらいいのかがわからない。
ということで、恋愛の仕方がわからない人が一体どうすればいいのかを一緒に見ていきましょう。
《恋愛の進め方》好きになる気持ちを信じてみる
まずは、誰かを好きになることが当然恋愛には必要です。
ですが、その好きを恋愛感情かどうかなんて初めは深く考える必要はありません。
最初は一緒にいて楽しいとか、一緒にいて心地がいいとか、そんな気持ちだけでいいんです。
自分の狭い視野で恋愛を拒むのではなく、その気持ちを大事にしてそう思える人と、一緒にいるようにしましょう。
そうやって一緒にいて関係を築いていくことによって、あなたがその人と本当に付き合うべきなのか、幸せになれるのかということがしっかりとわかってくるはずです。
《恋愛の進め方》優先順位をつけない
仕事や趣味や友達、プライベートが大事なのは、誰しも同じです。
ですが、だからといってそれらが恋愛より大事かというと、比べられるものではありません。
そもそも自分の中で恋愛の優先順位を下げてしまっていると、恋愛というものは絶対にうまくは進みません。
というのも、仕事や友達なんて義務教育を受けて社会に出て行けば誰でも当たり前の存在。
ですが、恋愛というのはそうやって生きていく中で勝手にやってきてくれるものではなく、自分んで掴みにいくもの。
それを勝手に優先順位を下げて拒んでいたらいつまで経っても良い恋愛もできませんし、恋愛がわからなくなって当然ですよね。
なのでまずは恋愛を他と比較せずに、特別なものだという意識を持ってみましょう。
《恋愛の進め方》みんながわからないものだと思う
恋愛の仕方がわからないのは、あなただけではありません。
わからない人はみんなわからないんです。
例えばお互いに初めてのセックスだと、どうしていいかわかりませんよね。
そこで失敗しても、愛さえあれば二人で経験を重ねていけば次第に上手くなるものです。
恋愛もそうなんだと思えば、焦ることも不安になることもありません。
大事なことはその物事に関する意欲と探究心。
わからないものだと思って自分から遠ざけてしまうのではなく、わからないからこそ知ろうとする姿勢が大事なんですよね。
でも心配しないでください。
こうやってこの記事を読んでくれているだけでもしっかりと前に進めていますよ。
しっかりと自信を持ってください。
恋愛感情を抱いていることを知ったなら…

恋愛感情に気づいたのであれば後は行動のみです。
告白は男性のほうからすべきだと考えている女性も多いみたいですが、アプローチに関しては女性からもしていかないとまず好きにすらなってくれないでしょう。
まずは偉そうなことは言わずに男女関係なくしっかりと恋愛感情を相手にも抱いてもらえるように努力をしていく必要があります。
筋トレやダイエット、イメチェンやオシャレなど、しっかりと自分を磨いていく姿勢が恋愛には大事です。
わからないこそ頑張ってみる。
その意識さえ持っていれば絶対にいつか恋愛というものがわかってきます。
恋愛には特別な近道なんてありません。
自分自身のしっかりとした恋愛観を持ち、それにふさわしい相手に出会って真剣に付き合うことが一番の近道でしょう。
しっかりと自信を持って恋愛に前向きになっていただけたらきっと大きな一歩を踏み出せたのだと思います。
良い恋愛ができますようにと心から願っています。
それから最後によろしければぜひこちらすぐ下の私めこちゃんのTwitterとInstagramのアカウントのフォローもお願いします!!
《Twitter》
《Instagram》

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。


コメント