彼氏・彼女に一度も嘘をついたことがない人は、おそらくいないでしょう。
嘘にも様々な種類があります。
特に恋愛の場合においては、恋人に対してついていい嘘と悪い嘘、および「嘘をついた方がいい場面」も存在します。
果たしてその嘘は誰のためについている嘘なのか?
その嘘は自分のための嘘なのか?
嘘を仮につく場合にも、つかれる場合にもそこはしっかりと理解しておく必要があります。
それでは早速彼氏・彼女への嘘について見ていきましょう。
《彼氏・彼女への嘘》

彼氏・彼女に対してつく嘘。
その中にはついても良い嘘と、つくべきではない嘘というものがあります。
私個人としては、嘘は何があってもつかない方が良いと考えているのですが、ここでは一応状況別に,
その嘘はついて正解なのかどうかを⭕️か❌でお伝えしていこうと思います。
《彼氏・彼女への嘘》君を傷つけると思ったから。

「君の事を傷つけてしまうと思ったから黙っておいたんだ。」
よく浮気や不倫をしていた事がばれてしまった時にこんな事をいう人がいますよね。
この嘘は完全に❌です。
まるであなたが傷つく事を防ぐためについた仕方ない嘘だったんだ。とでも言わんばかりの言い訳ですが、そもそも浮気や不倫をしなければ良かっただけの話。
君を傷つけるかもしれないという発想の前にもっと傷つけてしまうような事をしているんですよね。
そんな相手の事を欺いて傷つけるような事をしているのに、君のためになんて片腹痛い話です。
これは結局は自分の嘘をばれないように隠すためにさらに嘘をついているだけ。
完全に自分のための嘘でしかありません。
バレなかったらそのまま誰かと浮気や不倫の関係を続けていたのだろうと考えたらゾッとしませんか?
そんな事をその人はしようとしていたんです。
同情の余地もありませんし、信じるに値しない嘘でしょう。
《彼氏・彼女への嘘》相手が嘘をついたから

彼氏・彼女が自分に嘘をついたから自分も嘘をついた。
これも❌です。
嘘をつかれたから同じ苦しみを味合わせたいと考えて同じ事をしたいと思う気持ちはわからなくもないのですが、そうするとあなたも同等になってしまいますよ?
やったらいけない事は何があってもやってはいけないんです。
家族を殺されたからといって、犯人やその家族を殺してはいいのか?と聞かれてダメなのと同じです。
嘘に限らず恋愛において「やられたらやり返す」という精神は絶対にNGです。
もしどうしてもそうしないと気が済まないような事をされたり、思ってしまうのであればそこには愛がないので別れるべきでしょう。
《彼氏・彼女への嘘》一人になりたくて

どうしても一人になりたくて…
彼氏・彼女に会いたいと言われた時に「ごめん、今日は用事があるんだ」なんて嘘をついてしまった。
これは⭕️だと思います。
確かに嘘をついているから申し訳なさを感じてしまうと思いますが、これは距離感によっては仕方ない事だと思います。
どれだけ愛し合っていても自分一人の時間が欲しいという人もいますし、付き合いたてなどならなおさら気を使ってしまうのでそう思うのかもしれません。
長い間付き合っているカップルなのであれば、「今日は家でゆっくりしたい」なんて言っても問題ない関係なのかもしれませんが、付き合いたての関係だとなかなか言いづらかったりしますよね。
そんな時に相手を傷つけないためにそういった嘘をついてしまうのは仕方のない事なのかもしれませんし、むしろ優しさなのかもしれません。
ただ、一つだけ注意をするとすれば絶対にバレないようにする必要があります。
まあおそらくそんな心配も別にあまりないと思いますが…
《彼氏・彼女への嘘》愛されたくて

彼氏・彼女の事が好きすぎて不安になってしまう。
そんな人が彼氏・彼女の愛を確かめるために嘘をつく。
これは絶対に❌です。
確かに彼氏・彼女に愛されているか不安になって試したくなるような気持ちはわかりますが、その試すという行為は相手からすると不快でしかありませんし、バレてしまうと二人の信頼関係を大きく崩してしまいます。
もしも本当にあなたの事を愛してくれていた場合には、自分の気持ちを疑われてしまったという事でショックを受けたり、冷められてしまいます。
逆に中途半端に愛されていた場合にも、重いと感じられてしまって別れるというパターンにもなりうるのでやめておいたほうが良いでしょう。
しかも、こういった嘘で愛を確認する事に慣れてしまうと自分自身も何も信じられなくなってじまうので何も良い事はないでしょう。
バレなかったとしてもつく価値のない嘘です。
《彼氏・彼女への嘘》めんどくさいから

彼氏・彼女が重かったりメンヘラなのが面倒臭いからその場をうまくやり過ごすために嘘をつく
これも絶対に❌です。
そもそも彼氏・彼女が重くなってしまったりメンヘラになってしまったのはなぜなのか案がえてみましょう。
もしも何か精神的にトラウマやつらい過去があった場合ならば話は変わってくるのかもしれませんが、大体はその人に問題があるもの。
日頃の行動や発言によって不安にさせてしまっている事から、彼女・彼氏を重くしてしまったり、メンヘラにしてしまっているのです。
それなのに面倒臭いという理由で嘘をつくなんて言語道断。
そんな嘘なんて自分のためでしかありません。
きっとそういった日々の信頼できない言動や小さな嘘の積み重ねによって、自分で自分の首をしめているだけでしょう。
まずはあなたが改心しましょう。
話はそこからです。
《彼氏・彼女への嘘》自分を良く見せたいから

男性などに多いのですが、自分を良く見せたいから嘘をつく。
これは一般的に見ると間違いなく❌なのでしょうが、個人的には⭕️です。
もちろん年収250万円の男が年収1000万円だと嘘をつく事なんて問題外です。
ですが、年収900万円の男が年収1000万円だと嘘をつく事に関しては個人的に対しては私はあまり悪い事だとは思いません。
むしろその100万円という差を言葉に対する責任感などで自分の中でモチベーションにしたりできるのであればむしろ伸び代だと思っています。
まあ結婚をして、妻が家計を管理している中でのその100万円という差は大きすぎるので絶対にダメですが、人に全く迷惑をかけずに自分自身のモチベーションに変えられる嘘は個人的には良いと思います。
それを嘘にしてしまうのも、本当にしてしまうのも自分自身の努力次第なので。
《彼氏・彼女への嘘》本当は◯◯だけど…

彼氏・彼女と一緒にいて例えば「焼肉が食べたい!」と言われた時に自分は本当は魚の気分だけど「いいね!食べたかった!」なんて嘘。
こういった嘘は⭕️です。
これは完全に相手の事を思った嘘です。
こういった嘘は相手を傷つけることもないですし、優しさですよね。
他にも「◯◯に行きたい!!」なんてキラキラとした目で彼氏・彼女に言われたらついつい尊重してその希望を叶えてあげたくなるもの。
これは嘘といってしまえば確かに嘘になってしまうのでしょうが、捉え方によっては一つの自己犠牲からくる優しさであり、愛だと思います。
ただ、こうやって彼氏・彼女のためにと思って嘘をついてもバレてしまうと相手からすると申し訳なく感じたり不安に感じてしまう事もあるので、中途半端に最後までその嘘を貫けないようでしたらやめておきましょう。
また、そうやって自己犠牲が過ぎるとあなた自身の気持ちが全く大事にされていないのでほどほどに!
気持ちはわかりますけどね…(笑)
《彼氏・彼女への嘘》病気で…

今、この記事を読んでくれている人には当てはまらない人のほうが多いでしょうし、そうであって欲しいのですが…
よくドラマや映画でも見る「(自分は本当は病気で余命◯年だし好きだけど…)別れよう」みたいな嘘。
ああいった嘘も❌です。
あれってなんか映画で綺麗に正当化されて良い感じで恋人にバレてますが、あんな綺麗に現実ではまとまりません。
「嫌いだから別れよう」なんて言われてしまうとシンプルに傷つきますし、突然言われてしまうとかなり辛いですよね。
その人からしたら自分の付き合っていた人の恋人が死んでしまったという過去に苦しまないで済むように…
などといったようなさまざまな考えの果ての決断なのかもしれませんが、実はそれが一番辛かったりするもの。
これは個人的な意見になるのかもしれませんし、この例には当てはまらないのかもしれませんが、私自身恋人ではありませんが大事な人とこういった別れ方をした経験から考えても絶対に良くない嘘だと思います。
好きだからこそ嘘はつかずに弱みは見せていきましょう。それも愛ですよ。
《彼氏・彼女への嘘》本当は好きじゃないけど

本当は好きじゃないけど別れを切り出すのがなんだか怖いから好きだという事にして付き合っている。
こんな嘘は言うまでもなく❌です。
好きでないのであれば別れましょう。
浮気や不倫と同じくらい最低な嘘です。
自分自身では相手を傷つけるからだとかそれっぽい事を考えているつもりかもしれませんが、そんなものは優しさでもなんでもなくただ自分のためだけです。
あなたが好きじゃないと思いながら付き合っている中で費やされているお金は?時間は?労力は?愛は?そういったものが全て無駄でしかないわけです。
そして、そういった費やしたものがいつかあなたが勝手に自分のタイミングで別れるという気持ちを育てているだけなんですよね。
そんな事があってもいいわけありません。
好きじゃないなら別れましょう。
その嘘は彼氏・彼女にとって害でしかありません。
是非noteも読んでみてね!!



《Twitter》
その嘘は誰のためのものなのか

嘘を良いもの、悪いもので分けられるのであればそれは結局誰のためのものなのかという事。
結局その嘘をつく事によって自分が良い思いをするのか、相手が良い思いをするのか。
それだけの話なんです。
その嘘で相手が大きく傷ついてしまうのであれば、その嘘はただの自分のためでしかなかったという事。
後でどんな言い訳をしようとも同じです。
どんな理由があったとしても嘘は結果が全てです。
逆に言うとバレても笑って済ませたり、むしろ感謝してもらえるような嘘なのであれば、結果的にはついて正解だったと言えるのでしょう。
嘘というものは前提としては決して良くないものとして私たちも教えられてきました。
それはその通りなんです。
ただ、その悪いとされる嘘を自分の考え方や言動によって悪くないものに変える事もできるんです。
そして、そのために大事になってくるのがどれだけ相手の立場で物事を考えられるのかという事。
自分の中で良いだろうと考えて嘘をついてしまうと良くない結果を招く事の方が多いでしょう。
もしも嘘をつくのであれば、バレた時に発生するリスクなどもしっかりと考慮をした上でつく事が大事になります。
嘘はとても怖いもの

いかがでしたでしょうか?
様々な状況によっては、嘘をつくことが正解だと言えるような場面があるのかもしれません。
ですが、絶対に頭の中で嘘は基本的についてはならないものという事はしっかりと理解しておきましょう。
基本的に恋愛において隠し事というものは、言い換えればある意味相手を欺いて裏切っているわけでもあり、簡単にしても良いものではありません。
あとはどの程度の嘘、どのような嘘をつくのかはあなたの彼氏・彼女に対する愛の程度によって決まってくるでしょう。
くれぐれも二人の信頼関係が大きく崩れるような嘘だけはつかないように…
コメント